★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜

  2021年01月13日

<No 51>

■あけました

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

と言うことであっという間に2020年が終わってしまいました。
年末に日記を書こう書こうと思っておりましたが掃除に熱中した結果忘れてしまいましね…
と言うことで2021年はしっかりと更新をしていきたいと思います。

がしかし、一都三県はまた今週から緊急事態宣言が発令されそうですね…
東京都の1日の感染者数が1,000人を超えたときにはさすがに驚きました。
しかし毎日数百人という数字を見ていたので、500人600人と増えて行ってもなれてしまい、またかぁ、程度でしたが…油断はできませんね

去年の今頃は若干騒がれていた頃でしょうか?
中国でこんなのが流行っていて大変そう、程度だったような気がします。
そんなこんなで今月末に行こうと思っていた旅行が無くなりそうです
緊急事態ですからね、仕方がないですが大変に悲しいです
延期に延期を重ねていつ無事にいけるのか…

むしろ緊急事態宣言はいつまでつづくのか…
そして先日行った京成バラ園のお写真です
行ったのは10月頃だったので割と人は多かった印象です
ですが例年に比べると人は少なかったと思います。


今年の春ばらは行こうと思っていたところがそうそうの一般公開の中止を決めてしまい、大変に悲しいです…
ちなみにこの記事は仕事始めの日にあげようと書いていたのですがなぜかうまくいかず(本当ですよ汗)こんな日にあげることになってしまいました

とにかく、どうにかはやくコロナがおちつきますように…ということで今年は2週間に1回の更新頑張ります!

   

  2020年12月18日

<No 52>

■月組

画像1 画像2

つい先日まで(これいつも言っている気がします)今年はそんなに寒くないなぁと思っていたのですが、今週はとてつもなく寒くて、やっぱり12月なのかとおもって過ごしております。
今年もあと13日です、出社をするのは今日を含めて7回です。

久しぶりに、宝塚を観に行きました。
月組さんのWTT/ピガール狂騒曲です。
約2年ぶりの和物ショー、きらびやかな洋物のショーももちろん大好きですが、そこは私も日本人の血が流れているからか和物のしっとりとした今回のショーも良いなと再確認しました。
今回のショーはお着物なのに音楽は有名クラシックに合わせて、と言うものだったのでさらに楽しめました!
そしてなにより宝塚の和物(だけなのかはわかりませんが)といえば「チョンパ」です!拍子木の音が鳴って次の瞬間パッと明るくなり、目の前には絢爛豪華な舞台とジェンヌ様、物理的な明るさとキラキラしたジェンヌ様を観る心の目の明るさとでどうになるかと思いました笑

そしてお芝居ピガール狂騒曲は、シェイクスピアの十二夜をもとにムーランルージュを舞台としてお話が進みます。私は観劇の日までに予習するか…と映画ムーランルージュを見ておきました!ので心と頭の中はばっちりパリの歓楽街です!
このピガール狂騒曲、何が良いってお話はもちろん面白いのですが、お衣装がとにかく可愛い!着てみたいものばかりでした!トップ娘役美園さくら様演じるガブリエルのストライプのタイトなドレスはオードリヘップバーンのマイフェアレディを彷彿とされて、エレガントかつかわいらしいドレスが美園様にぴったりでした
そして今回ジャック(ジャンヌ)とヴィクトール2役(というかなんというか)をこなす珠城りょうさま、普段の男らしさとは変わって今回は少しかわいらしいお役でしたが、フリルのついたお洋服もとてもお似合いでした。ですが!やはりヴィクトールの時の淡いブルーのスーツ!が!とても良く似合うどころではなく
、こんなにかっこいい…発光している…とオペラグラスがヴィクトールの珠城様からはずせませんでした

とまぁ今回の日記は完全に趣味日記になってしまいました…。
来週ももう一回年末のご挨拶を兼ねて日記を書こうと思います!


東京は昨日とうとう感染者が800人を超え不安な日々がまだまだ続きそうですね…手洗いうがいに気を付けて、不要不急の外出を控え、安心安全にすごしたいところです。

写真は私が縫ったステラルーのお洋服(机の上が汚くてすみません、しかも未完成)です。ちなみにこのお衣装は炎のボレロのカテリーナをモチーフにしています。ほんとうならソレスの裾はお花柄のシフォン素材の布なのですが、これだ!と言うのが見つからず、白布にしました…でも可愛くできています!!自画自賛ですね!と幕写真です、はやくマスクもなしに観劇が出来る日がきますように…





   

  2020年12月09日

<No 53>

■フグかに

画像1 画像2

気が付けば2週間はあっという間に過ぎていました、もう今年はなんと23日しかないそうで、あっという間ですね。
去年の1月2月は宝塚へ遠征していてコロナの話も少しづつ耳にするようになっていたくらいでしたが、まさかこんなことになるなんて…誰がおもっていたでしょう
少なくとも私は思っていませんでしたね。

12月に予定していた旅行はキャンセルをしました。
観光をするのには少し心配かな…と言うことで、ものすごく楽しみにしていた上に今回の旅行は消えてしまったアメリカ旅行に行くはずだった友人との旅行だったので、コロナ許さないという気持ちでいっぱいです。
悔しいので収まったら私はアメリカにも伊勢にもどっちにも行きます悔しいですね

なんだか今年は1年がいつも以上に早かった気がします(年のせいではないと信じたいですね…)来年の今頃には自由になっているのでしょうか
一昨年はインフルエンザ、去年はなぜか声が出なくなるとここ2年クリスマス前に体調を崩しているので今年は絶対に何もならないと心に決めて手洗いうがい頑張っています。

先日、会社でフグを食べてきました!
ふと思ったのですがフグはどうして菊型に盛り付けられるのでしょうか、この形に意味はあるのでしょうか、フグを初めて食べた人は毒に当たらなかったのか、もし当たって死んだとしたらそれに続いた人はどれだけ怖い物知らずなのか
色々考えてしまいますね笑
そしてフグと一緒に食べさせてもらったカニ🦀です
カニはいつたべても美味しいです…キュウリが目になっていてみつめられている気分でしたが、おいしく完食しました、ごちそうさまです

今年の冬季休業は12月29日〜1月4日の予定です☆
グッと寒くなったので皆様体調を崩さないようお気をつけくださいね




   

  2020年11月20日

<No 54>

■長野

画像1 画像2


前回の日記から2週間…と思っていましたが、気が付いたらとっくに3週間たっていたのですね、あっという間過ぎてついつい日記を書くのを忘れていました!

今日、と言いますか、ここ数日の東京は春の様に暖かくて、もう11月も後半になるのに今年は本当に冬が来るのでしょうか、とかいいつつ連休明けは平年並みになるそうなので気温差にやられないように強く生きていこうとおもいます。

またコロナの感染者数が増えていて心配になっています。
無事に公演再開した宝塚もまた再休演や延期になるのではと震える日々です。
しかしジェンヌさんがかかってしまっても困りますし、観劇している側でクラスターが発生したら…と思うと休演してほしくないとは言えないですよね。難しいところです。

そんな中先週長野に旅行へ行ってきました。
普段行くのは諏訪湖の方面なのですが、今回は長野駅周辺と戸隠へ行ってきました。宿泊先は湯田中温泉です♡
天気予報では曇りのはずが雨が降ってしまい、一緒に行った友人にさすが雨女笑
と言われてしまいました…しかも晴れているのに雨が降るという、お天気雨で、二人してもう〜となってしまいましたね…

善光寺へ行って胎内巡り(鍵を探すらしいですね)をやったり(ちなみに入った時に鍵を探すのを知らずに普通の胎内巡りだと思っていました)、すごく映えな7色のおみくじを引いたりしました。

2人とも吉を引いたのですが、私は吉の割に内容がすごくよくて、友人は吉の割に書いてある内容が悪くて同じ吉の割に差があるね、という話になりました笑

宿へ向かいがてら栗のお菓子を求めて小布施へ行き、目的はここでしか食べられないモンブランを食べることだったのですが朝一で売り切れてしまったようで、残念ながら有りつけず、代わりに栗の大福と大量の栗のお菓子を買って帰りました。栗の大福もとてつもなく美味しかったです…あいかわらず写真が無いのですが…
このモンブランを食べられなかったことをいつまでもひきずりこの1泊2日で3つずつモンブランをたべてしまいました♡どのモンブランも美味しかったです!

二日目は季節だしな!と言うことでりんご狩りをして、名月という品種のりんごのあまりのおいしさに感動をして家へひと箱買って送りました笑

どこへ行っても紅葉がとてもきれいで、寒くもなく、暑くもなく丁度いい時期に行くことができて大満足です☆
12月にも伊勢の方へ旅行へ行こうと思っているのですが、無事行けるのかどうか…
行くのであれば感染対策をばっちりとしたうえで楽しみたいと思います!









   

  2020年10月30日

<No 55>

■コスモス

画像1 画像2

こんにちは
あっという間に10月も終わろうとしています。
気が付けば今年もあと2ヵ月となりました、ついこの間夏だなぁと思っていたのに、本当に時間が経つのが早いですね。
今年は特に3月から5月末くらいまでは空白の期間という位なにもなくて…
何をしたっけなぁという感じです。
年齢を重ねれば重ねるほど1年が早く感じると言いますが、本当に年々体感が早まっているような気がします。

ところで先週まで事務所の入っているビルがエレベーター交換工事をしていて、エレベーターが使えませんでした。
事務所は7階まであるので、約1週間階段で7階まで毎日上り下りをしていました。朝はヒールのある靴で、仕事の外出時はなるべくスニーカーで一生懸命かいだんを上り下りして、いい運動になりました。
3日目くらいまではふくらはぎがパンパンで…もう若くないのだなと笑
5階までは無心で登れば止まらずに行けるのですが、5階以上に行くには一回休憩しないと足が破裂しそうになってしまうので、毎日5階さんの踊り場で一回休憩して残りを一思いにのぼっていました。
色々な靴で登っていて分かったのですが、ヒールがあろうがなかろうが、7階まで階段で登るのは辛い!です!

先週の日曜日にひたち海浜公園のコキアを観に行きました。
今年はコロナの影響で密を避けるため、見晴らしの丘(コキアが植えてある丘)は事前申込制になっていました。
事前申し込みだとそんなに混雑してないのかな?と思いましたが、意外とそんな事はなく、にぎわっておりました
コキアを観に行くには少し遅かったようで、若干茶色くなってしまったりしていましたが、きちんと整備されていてすごく綺麗でした!
コキアも素敵でしたが、丁度コスモスが見頃で、色々な色のコスモスが咲いていてかわいらしかったです!
コスモスの写真も撮りに行きたいなぁと思っていましたが、今年は時期が終わってしまったかも、と思っていたのでラッキーでした♡

この日はお天気もすごーく良くて(私にしては珍しい)真っ青な空に色とりどりなコスモスがとても映えでした!
秋を感じますね(語彙力が足りない)
来年はネモフィラの時期にも行きたいです…


今回はきちんとコスモスの写真です
今度は秋バラを見にバラ園にでも行こうかと思っています。