★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜
2020年05月15日
<No 66>
■大塚駅
GWが明けてから早1週間、あっという間に夏のような気温になりましたね、この間までは涼しいような…なんとなくあったかいような気温でしたが、気が付けば夏はもうすぐです。憂鬱ですね
この暑さでマスクをしているとマスクの内側が汗だくで大惨事です。
夏の唯一の楽しみの甲子園が残念ながら中止になりそうで、この夏はどうやって乗り切ろうか、乗り切れるのか今から心配です。
大塚駅の都電沿線のバラが見頃です。
毎年すごく綺麗に咲いてるのですが、今年も元気に色々な色のバラが咲いています
色々な人が立ち止まって写真を撮っているのを見かけます、バラだけを撮っている人、バラを背景に自撮りをしている人、バラを背景に子供写真を撮っている親、と様々ですが、そんな人々をなんとなく眺めていると赤やピンクのバラの前でカメラを構えている人が多いように感じます(そんな私もピンクのバラを選んで撮りました)、黄色いバラも青いバラ(青バラといいつつ実際は紫に近いのですが)もとても素敵に咲いているのですが、やはりバラと言えば赤やピンクのイメージなんでしょうね
週末の外出自粛も1ヶ月経ちました、ということは週末の夕食づくりも1ヶ月経つわけで、先週は母の日だったので気合を入れて、ローストビーフを作ってみました。
これがまた自分が普段料理をしないかがよくわかって、これじゃ一人暮らしなんて到底できないな、と思わせることになりました…
まずローストビーフの肉が何かが分からない、もちろんビーフという位なので牛肉というということはわかるのですが、どこの部位を買えばいいかわからず、スマホを見ながら買いもををするところからでした。
そしてどれくらいの量を買えばいいかもわからない、少ないよりは多い方が良いんじゃないかという何とも単純な考えで大きいものを選びましたが(何グラムかもわからないしおぼえてもいない)ものすごい量になってしまいました、これは完全に失敗ですね。
ですが、味は美味しいものが出来てよかったです、母もよろこんでくれました、多分
そんなこんなでもうすぐ都内も緊急事態宣言が解除されそうですが、解除されたらすぐにお出かけをしてもいいものなのでしょうか…
出かけたい気持ちとまだすぐには危ないのではという気持ちがせめぎあっております。
とりあえず秋か冬には国内旅行にいきたいところです。
2020年04月23日
<No 67>
■もうそろそろ暇の限界です
みなさまこんにちは、このブログを見てくださっている方はStayHomeしておられるのでしょうか?
三愛は電車の混雑時間での出社を控えるため時短営業をしたり、現場関係のお仕事がなければテレワークをしたりしております。
緊急事態宣言が発令されてから2週間とすこしがたちましたね、通勤時の電車に人が少なかったり、管理物件に行くときのターミナル駅の人の少なさになんだか不思議な気持ちで仕事をしています。
桜もすっかり散ってしまい、今年は本当にお花見が出来なかったなぁ(徒歩5分の近所の公園にはいきましたが)となんとも言えない気持ちです。
週末の料理体験にもすっかり飽きてしまい(とかいいながら毎週末作っています、春巻きはうっかり焦がしました)もうそろそろ週末に出かけたいなぁと思ってしまいますね。でもそんなことを考えてはいけません。
お家でやれる楽しいことを考えなければいけませんね、ということで、強力粉を買ってきてパンを作ることにしました笑
しかし、皆さん考えることは同じなのか、駅から家までの帰り道のスーパー5件回っても強力粉は買えず…ドライイーストも3件目でやっと手に入れ…
ドライイーストだけあっても仕方ないので、母親に連絡して強力粉を見つけて買って来てもらいました
そしてクックパッドをみながらはじめてのパン作りです♡
意外と美味しそうじゃないですか?美味しかったです笑
何度か作りましたがこの一番最初のパンが美味しかったです、二回目は失敗し、三度目は、一度目よりは美味しく作れませんでした、ビギナーズラックというものでしょうか
そういえばモッコウバラが見頃ですね、いたるところでモッコウバラが満開です。私の家のものはまだ8割がつぼみなので見頃はもう少し先になりそうです。
写真のモッコウバラは、会社の近くのウナギ屋さんの近くものです。
毎年とてもきれいなんですよ〜この花がモッコウバラというのは去年初めて知りました笑
再来週は緊急事態宣言が解除される予定ですね、私は今のままでは解除は難しいのでは?とおもったりもしていますが、どうなんでしょうね。
とりあえず必要最低限の買い物しかしないように心がけようと思います。
皆様もおうちで楽しい事して過ごしましょうね〜
2020年04月10日
<No 68>
■さば
みなさんお元気ですか
三愛の職員はみんな元気です。
こんなにコロナウイルスが流行ると2ヵ月前は誰が思っていたでしょう
少なくとも私は兵庫にホイホイ行っていたので思っていませんでしたね…
週末は毎週のように家にこもっております、気晴らしにちょっと近所の公園に散歩へ行ったりはしますが、たいていたくさんの親子が遊んでいるのでなんだか何とも言えない気持ちになりすぐ帰ります。しかしあれですねここ最近東京は週末になると天気が悪くなりますね。
暇を持て余しているので、普段はやらないことをしようと思い、毎週日曜の夜ご飯を家族分作っております。
ふと普段作らないものを作ろうかと思い立ち、先々週はハンバーグ、先週はサバの味噌煮と茶碗蒸し、そして今週は酢豚と春巻きに挑戦予定です。
今後もコロナが続き私がめんどくさくならなければ毎週末料理をしようと思います。そして今週は土曜日も暇なので(先週は不要不急に該当しない用事があったので外出しました。)バナナのパウンドケーキでも焼こうかなと考え中です。
毎年もうそろそろバラの季節だな!とワクワクしはじめるのですが、今年はもうワクワクなんて感情はどこかに置いてきてしまったのか全く湧きません。
どうせ…外出自粛でしょうな…とあきらめムードです。
そういえば私の人生最大の楽しみといってもいい位楽しみにしていたアメリカ旅行は無くなりました…さようなら…さようならアメリカ…さようならオーランド…来年必ず行くぞと思っております。
お出かけを本当にしておりませんで日記に書くようなことはしておりません。
しならく私のこんな料理作ったよ、というブログになりそうです(なんとつまらない笑)よく、友人に家事なにもできなさそうな見た目してるよね!と大変しつれいな感想をもらうので、その印象をいい意味で裏切ってやろうと日々頑張ろうと思います。
それではみなさん私の春巻きがうまくいくように見守って下さいね☆
写真は近所の桜を取ったカメラの画像とサバの味噌煮です。
サバの味噌煮はそれなりに美味しそうに見えますね(自画自賛)
2020年03月27日
<No 69>
■カニ
週末の不要不急の外出は控えるようにという要請が出ました。
不要不急の外出とは…という気持ちですが、予定というものは大体不急かもしれませんが不要ではないと思っております。世の中の遊びにでている人たちは不急だけど不要じゃないし!と思って遊びにでているのですかね。
かといって私はさすがに外出はする気持ちは起きず今週末の予定は全てキャンセルになりました。(でも遊びに行きたくてじたばたしています)
たまにならなにもしない週末もいいよね、と思いますがこうも毎週時間があると暇すぎて何をすればいいのか分からなくなりますね。
今日は帰りにDVDでも借りて帰ろうかと思います。
スーパーでは保存がきく食品がなくなっているようです。
私も昨日食糧を買おうかと思ってスーパーによったら袋のラーメンやパスタがなくなっていて驚きました、ちなみに普段全く人がおらず閑散としているスーパーを選んで行ったのにレジが大行列でさらに驚きました。
私の家はみんな深刻に考えないので、そんな事言っていても食べ物全部なくなるなんてことはないでしょ笑 と呑気にしています。
土日に出かけないように買い込んでるということは逆転の発想で土日にスーパーに行けばものが買えるのでは!?と思っています、食料の買い出しは必要で至急ですからね…
ということで、暖かくなってきて(と言っても雪が降ったりしましたね)春を感じた写真です。つくしです、つくし。
大人になってからスギナはよく見かけるもののつくしは見かけることがなく、もしかしてつくしって子供にしか見つけられない植物なのか…などと考えたりもしましたが、そんなことは有りませんでした。ちゃんと生えておりました、千葉に。この写真の周辺もスギナが大量に生えていて、やはりつくしは生えていないのか…と思っていた数メートル先にこのつくしの群れでした。
見つけた瞬間一人ですごくテンションが上がってしまい、思わず写真を撮りました。駅前の水仙はしゃがんで写真を撮れないのに千葉のつくしならしゃがんで写真を撮れる、この心理は何でしょうね(と言いながらしゃがむ前に人がいないかをすごく確認しました)
そういえば小さなころによく土手に連れて行ってもらい野蒜を取って食べたのですが、野蒜も最近見かけない気がします。
連れて行ってもらった土手は入ってはいけない場所になり、ここにも生えているねと話していた家の裏の河原はコンクリ―トで埋め立てられてしまいました。
しかし今野蒜が道端に生えていても気が付かないだけなのかもしれません
そしてこの間社長に連れて行ってもらったカニです。
写真が小さいのでわかりにくいかもしれませんが、つやっつやでテカテカです。
大変美味しかったです。今夜カニの夢を見るのではないかというくらいカニを食べました。しばらくカニはいいかなあ、というくらい食べましたが、やっぱり美味しかったのでまた食べたいです。
カニは美味しいですね、海のいきものは大体美味しいですね、カニはもうすこし食べやすい身体だったらなお良しですが、カニも食べられるために生まれたわけではないのでしょうがないです
外出の自粛できっとこの日記も書くことがなくなるだろうと思っています。
週末はDVDを見ながらお菓子作りでもしようかと思っていますが、材料を買うのにものすごく並ぶのは嫌だなぁと思ったりしています。
コロナに負けずに楽しく生きていきましょう〜
2020年03月13日
<No 70>
■FLOWERS BY NAKED 2020
みなさまこんにちは
コロナウィルスの影響で宝塚の公演中止期間がさらに伸び、今週も週末の予定がなくなりました。日に日にコロナウイルスへの憎しみが増してきていい加減にしてくれよ、と誰に向けるわけでもなく叫びたくなってまいりました。
娯楽はともかくティッシュの買い占めだけは本気でいい加減にしてほしい所です。
鼻セレブがなかなか会社の近くで見つからず、今つかっているものがなくなったらどうすればいいのかと、鼻の心配をする日々です。
前回の日記でスイセンの写真を撮っておきますと言いながら結局道端にしゃがんで写真を撮る勇気が出ず、撮っていません、心が弱いです。
なんでこんなに心が弱っているかというと、宝塚が中止になったほかにものすごい楽しみにしていたアメリカ旅行がいよいよ怪しくなってきたからなのです。
ということでコロナで色々なイベントが中止になる前に日本橋三井ホールで行われているイベント「FLOWERS BY NAKED 2020」へいってきました✨
生花、オブジェ、映像、インタラクティブ、香り、音楽など、様々な演出を通して、五感で楽しむ花のイマーシブイベントだそうです。
実は2016年にも一度このイベントに行った事があるのですが、すごく楽しかったので、今回も是非行きたいということで、遊んできましたよ〜
たくさんインスタ映えするような写真がとれました😊
個人的にすごいなと思った写真を二枚ほど紹介させていただきます!
一枚目の写真は「Glowing Garden」というブースの写真です。
鏡張りの部屋で、上からお花(黄色い桜らしいです)の形をしたビーズというかオブジェがつられていて、カラフルな映像が流れるのですが、カラフルな色とこのオブジェが鏡に反射して万華鏡の中にはいっているようなきらきらとした素敵な世界観でした。
二枚目の写真は「Dandelion Hill」というブースです
映像の前にタンポポのオブジェがあるのですが、なんとこのオブジェに息を吹きかけると,吹きかけた息に連動してタンポポの綿毛が飛ぶ演出になっているのです!風をかんじるの、どういう仕組みになっているのかはわかりませんが、ふぅーっとすると後ろの画面に綿毛が飛んでいく様子はそれはそれはインスタ映えでした
その他にも、花みくじ(造花の先におみくじがついていてとっても可愛い)や自分に合う作品と香りがわかるFLOWER SHOWERなど、見るというより体験するというものが多かったです✨
各展示ごとに、全て香りやBGMが違っていて、目だけでなく耳でも鼻でも楽しめる素敵な体験でした♡
NAKEDは毎年テーマを変えて展示やイベントを行っているので、来年どんなものをやるのか、いまからとてもたのしみです🌹
それではコロナに負けないよう心を強く持ちながら仕事を頑張ろうと思います。
皆様も手洗いうがいをして病気にかからないようにしましょう〜