★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜
2024年04月19日
<No 6>
■もう暑いですね
すっかり桜も散って初夏のような気温の日々です。
ここ最近は春っぽいな〜という日が一年に数日しかなくて冬からいきなり初夏!
となるような気がしますが暖かいと夜桜も気軽に見に行けるのでいいところもありますね。
数年前にも一度写真を載せた気がしましたが、今年も千葉の物件の近くでつくしを発見したので写真をとりました。つくし→スギナで成長するものだと思っていたのですが、近くにスギナ(らしき植物)の赤ちゃんみたいなちいちゃなスギナが生えていて驚いてしまいました。ちいちゃいときからスギナの種類もあるんですかね
都内ではあまり見かけないので、春のこの時期に千葉の物件にいくことがあると、ついついつくしを探してしまいます。
またその千葉の物件は近くに小さな公園があるのですが、先日桜が満開でした!
お天気も良く、仕事中にいい感じにお花見ができたなぁ〜と
公園では幼稚園児?保育園児?の子供たちも先生たちと一緒にお花見していてとても癒されました
桜が咲くと天気が悪くなるイメージがありますが、今年は割と天気が良く、例年に比べて長い期間桜を楽しめたんじゃないかなーと思っています
次はGW近くで大塚駅のバラが見頃になるのでそこもたのしみです!
また写真を撮って日記に上げようと思います。
2024年03月08日
<No 7>
■あっという間に春です
気が付いたらあっという間に春です
と思っていましたが、3月に入って2回も雪が降りました
暖かかったり冬のように寒かったりで体調を崩しそうな気がしますがそこは気合でどうにかしていこうと思います。
早く安定してあたたかくなるといいですね
家の前の梅も暖かくなった時に満開になりいい香りをさせていたのですが、雪や雨に晒されてなんだかすこしもったいないというかかわいそうというか…
しかしとてもきれいに咲いていたので眼福でした
梅はすっかり散ってしまったのですが今度は桜が咲こうと頑張っています
つぼみの先が少しづつ色づいていくのを毎朝出勤の時に確認するのが楽しいです
私の家の前は日当たりがいいからなのか梅も桜も比較的早く咲くため一足早く春の気分を味わえます♡お天気が良ければ週末くらいには咲きそうなので楽しみです
先日梅を見にでかけたときに菜の花が満開でした
2月頭の話なのでもう菜の花こんなに咲いているのか!と驚いてしまいました
日々が過ぎていくのがあまりにも早くて、もう一年たってしまったのかといつもいつもなにかが起きるたびに思ってしまいます。
今年はなにかしら成長したり、学んだりしたいものです(もう今年2ヶ月も終わってしまいいましたが)
写真は寒そうに頑張る桜のつぼみと菜の花です
2023年11月17日
<No 8>
■長野
先日までこんなに暖かくて暖冬になるのでしょうか?
なんて日記を書いていましたが急に寒くなりましたね。
今朝家を出た時に吐いた息が白くなったのに驚きました。
今年は秋だなぁという日が数えるほどしかなくあっという間に冬が来てしまいました…春と秋がすきなのでなんとなく残念です。
先週長野の友人の結婚式に参列した際、外気温が2度というのを体験したので、寒いのは寒いですがまだそこまで寒いとは思わずに済んでいます
冬物のコートで来たほうがいいよ、と言われていたのに、都内はまだ暖かかったので、なんとなく冬物を着る気持ちになれず、トレンチコートを着て行ったのでとんでもなく寒くて笑ってしまいましたやはり現地の人のいう事は素直に聞いたほうがいいんだなと実感しました、次長野に行くときはきちんと言われた服装をしていこうと思います…
結婚式にはそれなりの回数参列してきたのですが、サプライズで打ち上げ花火があがる披露宴は初めてで本当に本当にびっくりしました。天気もよかったのでとてもきれいでさむーいと言いながらみる花火はなんだか新鮮でした。
今回の友人は10年以上前に趣味きっかけでSNSを通じて知り合ったのですが、そんな知り合い方でもこんなに長く仲良くできて、お互いの結婚式に呼んでとできるんだな、と一人で感慨深いなぁとなっていました
コロナ禍でなかなかできなくなってしまったのですが、彼女とは年に一度は必ず旅行にいっていて、本当にたくさんたくさん思い出があるので、ウエディングドレス姿をみたら10年間の思い出が急に思い出されてボロ泣きでした笑
本当に素敵な式だったと思います、ずっと幸せでいてほしいものです
2023年11月02日
<No 9>
■いばらきフラワーパーク
朝晩かなり涼しくなってきて暮らしやすくなってきました
とはいえ例年に比べ日中は本当に11月?というような気温の日が続いているような気がしています。今年は暖冬なのでしょうか
もう今年も残り2ヶ月となりました、あっという間ですね
本当に歳をかさねるたびに一年すぎるのが早くなっていて怖いくらいです…
先日いってみたいとおもっていた茨城にあるいばらきフラワーパークへ行ってきました。去年と今年の春は全然バラの季節にバラ園へ行くことがなかったのでとても楽しかったです。
珍しく快晴で、しかしそこまで気温も高くなくすごく過ごしやすかったです。
園内はバラだけではなくダリアも満開でカラフルでおおぶりなダリアも青空にすごく映えていました
あまり有名ではないのかひともそんなに多くはなくゆっくり写真を撮りながら園内を回ることができて、滞在時間は2-3時間くらいだったのですがもっと一日中ここにいたーい!とずっと騒いでいました笑
おなかがあまりすいていなかったのでレストランはいかなかったのですが
レストランのメニューもサラダが花束のようになってたりすごく可愛いものでした。なかにあるパン屋さんでパンを買ってバラに囲まれたテーブルでお昼を食べました♡ついでに外に焚火?がありマシュマロを焼いて食べました。バーベキュー気分でした笑
夕方から夜にかけてはイルミネーションもやっているみたいで、今回は15時過ぎに帰宅してしまったのでみることはできませんでしたが次回は夜までいようと思います!
2023年09月22日
<No 10>
■中華
暑さ寒さも彼岸までなんて言葉がありますが、本当にここ最近涼しくなってきて昔の人がいうことは正しいんだなぁと感心しながら過ごしています。
とはいえ湿度が高くジメジメした日が続いているのでエアコンをいれて寝る日もまだあります、早く窓を開けて快適に眠れるような毎日になるといいのですが
先日急に酸辣湯麵が食べたくなり、中華料理屋がないかと調べていたのですが、たまたま家の近くに口コミの良い台湾料理店(サンラータンは中華なんですがなぜかあった)があったので週末ひとりで行ってみました
酸辣湯麵と小籠包を頼んだのですがかなりおいしかったです!
酸辣湯麵はすっぱすぎず辛すぎずいい塩梅で、麺は細めの翡翠麺でした(みどり色の麺だったのでお会計の時にきいてみたらほうれん草が練りこまれているらしいです)、小籠包は皮が厚めでもちもち食べると肉汁があふれ出してあつあつで最高でした…私はお酒を一切飲まないのであれですが、きっとこういう食べ物はビールに合うんだろうなぁとおもいながらたべていました。
10人入れるか入れないかの小さなお店なのですが、店主さんがすべて1人でやっていいるようで、忙しそうでしたが常連さんが片づけを手伝ったりしていてアットホームな雰囲気が良かったです
定期的に食べに生きたお店が家の近くにみつかってよかったなぁと思った週末でした。