★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜

  2018年05月25日

<No 121>

■東道後のそらともり

画像1 画像2


5月もあっという間に終わりますね。
前回日記を書いたときはGW前でしたので、GWの話を今更ですがしようかと思います。

前回日記にも買いましたが、GWは帰省していました!
4日間と短いので、もう少し欲を言えば居たかったな…と思っています。
(実家が遠いため、移動で時間を取られてしまうので…)

さて。
その帰省ですが、今回は愛媛県松山市に到着する夜行バスにしました。
迎えに来てもらった家族オススメの温泉へ。
そちらが今回の写真にアップした「東道後のそらともり」です。
さすがに施設内は温泉ですのでお風呂の写真とかはないのですが…笑
入口にあった車と玄関の写真を。

まず基本的な情報を。
東道後のそらともり
所在地:愛媛県松山市南久米町3-1
基本料金:大人1,080円
営業時間:AM5:00−翌AM1:00

露天風呂もあり、その露天風呂も種類がいくつもあるんですね。
広いです!!!
そして、館内着は汗をかいたら着替えられます!!!
なので、まず、岩盤浴を♪
汗をしっかりとかいてから、今度は温泉へ。
その後、ちょっと休憩して陶板浴へ。
汗をかいたらまた温泉へ…
と繰り返しまして、気が付いたら3時間以上いました笑
ごはんも食べたのですが、本当に下手したら1日いられます。
こんなにのんびりいられる場所があるなんて…と本当にくつろげました。

1,080円(会員になれば980円で入館出来ます)で、ここまでゆっくりできて大満足の温泉でした。
東京だと大江戸温泉物語?の施設のような感じですかね。
でも、東京ではこんなにのんびりできないのでは?と感じました。

四国に来られる予定がある方は、道後温泉も風情があっていいですが、こちらの東道後にも足を運んでみてください♪

   

  2018年05月14日

<No 122>

■TDL

画像1 画像2

こんにちは^^今年の関東のGWは風が少しありましたがお天気もわりとよかったのではないでしょうか^^?

わたしはGWに35周年の東京ディズニーランドに行ってきました!!
後半4連休の中日だったためかすごい人で、特にアトラクションはすごい列でした…
わたしは普段からアトラクションよりもショーやパレードを観るタイプなのでアトラクションにならぶことは少ないのですが、200分を超える列に並ぶのは大変そうだなと思いながらいつも並んでる人たちを見ています(´・ω・`)

実はアトラクションに並ぶことがすくないと言いましたが、とりあえず新しいアトラクションやリニューアルしたものは一度は乗ってみようという考えはあるので、今回すいてたらリニューアルしたイッツアスモールワールドに乗りたいねと一緒に行った友人と話していたのですが、朝からすごい列で!笑
これはちょっと無理だね…ということで外観だけ見て乗るのはあきらめました笑
今までの薄めの水色やクリーム色をしていた外観からちょっと濃い目の紫やピンクに変わっていて個人的に新し色合いのほうがかわいくて好きだなとなりました♡落ち着いたころに乗ってこようと思います^^

35周年の企画?イベント?で1年間で35万人にサプライズをしてくれる、ハピエストサプライズというのをパークで行っているのですが、なんとハピエストサプライズを受けることができましたヾ(。>﹏<。)ノ゙♡
サプライズの内容は色々あるようですが(ネットで観たのはレストラン無料やグッズプレゼント・ポップコーン一日食べ放題・キャラクターとグリーティングできるなどがあるみたいです)わたしは普段有料のゲームを無料でできるというサプライズでした!写真のメダルはハピエストサプライズの記念品?です!!リボンにもミッキーたちがかかれてすごーく可愛いです(*´ω`*)♡35周年のいい記念になりました☆

これ以外にも今年のディズニーランドは新しい夜のプロジェクションマッピングがはじまったりお昼のパレードも新しくなっていたり、楽しいことがたくさんあるのでぜひ行ってみてください♡ちなみに毎年6月初めから中旬は比較的すいている日が多い気がします笑

♡35周年の東京ディズニーリゾート♡

   

  2018年04月27日

<No 123>

■新幹線の旅

画像1

もうすぐゴールデンウイークですね。
長い人だと明日4月28日〜5月6日までの9連休の方もいらっしゃるかと思います。
当社は暦通りとなっておりますので、5月1日、2日は営業しております♪

さて。
このゴールデンウイークで旅行へ!という方は、この添付した写真!!!
うらやましい感じではないでしょうか!笑
この写真は先日兵庫県から東京へ戻るときの新幹線内の写真なのです!!
まさかの、私以外誰も乗ってこないという…
新幹線って貸し切りになることあるんだ?という不思議な気分になりました。
(と言っても姫路〜新大阪間だけの短い時間ではありますが笑)
ゴールデンウイーク等の連休になると、新幹線でも自由席は座れず立ち乗りの方も多い時期です。
(去年末、大阪へ行くときは新幹線始発を利用しましたが、まさかの新幹線改札からの猛ダッシュの席取り戦争でした)
大型連休になると、かなり前もってからの予約をしていないと座って旅行に行くというのは難しくなります。
もう二度と席取り戦争には参加したくないなと実感しました。

さて、話はゴールデンウイークに戻します!
私もこのゴールデンウイーク後半の4連休は地元へ帰省します!
いつもは地元の高知県までの夜行バスで帰るのですが(新幹線だと乗り継ぎがしんどいので夜行バス利用が多い)、今回は初めて隣の県、愛媛県松山市着の夜行バスにしました!
なぜかというと、家族がオススメの温泉に行く!という目的が出来ました♪
また、その温泉については次回持ち越しで!!笑

久々の実家なので、猫にたっぷり甘えて元気をもらってきます!
連休でないとなかなか会えないので、この連休を全力で楽しむぞー!と勝手に意気込んでおります。
(猫が嫌がらないのを祈るばかりです笑)


愛媛県に遊びに来た際は、寄ってみてください♪
私もゴールデンウイークは帰るのがとても楽しみです。


皆さまも楽しい連休をお過ごしください♪


東道後のそらともり


   

  2018年04月12日

<No 124>

■☆宝塚歌劇inTOKYOSKYTREE☆

画像1 画像2

みなさまこんにちは^^
4月も気が付けば2週間が過ぎ、時間の流れの速さを感じます。
このままだとあっという間に夏が来てしまいますね…夏は苦手です。

先日スカイツリーに行ってきました!
今までスカイツリーに行くことはあっても、目的がプラネタリウムかソラマチでお買い物だったのですが、今回はちゃんと展望デッキと展望回廊にも登りました。

私が行った日はお天気も割とよく、遠くまで見ることができましたよー
写真の上段の写真には右のほうにディズニーシーがうつっています^^
よくよくみると火山とアトラクションが写っているのですが…わかりますでしょうか!?笑
ディズ二ーランドに向かう京葉線からはスカイツリーは大きくはっきり見えるのに、スカイツリーから見るディズニーランドはこんなに小さいんだとびっくりしました。
下段は同じ日のスカイツリーからの夜景です。キラキラしていてすごくきれいでした!
多分この写真には写っていないのですが、見る場所によっては東京タワーが見えましたよ☆道路を走っている車が小さくて光っているのがおもちゃのようで可愛かったです。

そもそも今回スカイツリーに登ろうと思ったのはこのイベントのためでした✼

宝塚歌劇inTOKYOSKYTREE

今までの宝塚の軌跡の展示や実際に使われた衣装や舞台小物、娘役さんの手作りの舞台アクセサリーなどが近くで見ることができました✿アクセサリーはこれを手作り!?というくらい細かくて、毎日遅くまでお稽古しているのにこんなにすごいアクセサリーをつくるなんてすごいなぁと改めて思いました。

展望回廊の途中では各組のトップスター様の声が聴けるコーナーがあり、贔屓の組のトップさんのセリフを聞いて友人ときゃーきゃーしていました、最高にかっこよかったです♡
等身大のトップスターパネルがありまして、綺麗な景色を背景に等身大の明日海さん(現花組トップスター様)パネルとツーショトを撮りました、等身大ということで隣に並んだ時に改めて身長が高いな…というのと、ただただかっこよかったです。


日没後展望デッキの窓をスクリーンにして映像が流れる
TAKARAZUKA REVUE 5 STARS NIGHT at the SKYTREE ROUNDTHEATER
を観てきました、普段の劇場で観るのとはまた違う、大きなスクリーンに大好きなスター様たちが歌ったり踊ったりしているのを見ていると1時間かけてスカイツリーまできてよかったという気持ちになりました、幸せです。本当にジェンヌさんはみんな美しいです。

二枚目の下段の写真は宝塚コラボのエレベーターです、2基あり、それぞれ違う組とコラボしていたので、せっかくだからと贔屓のいる組のコラボエレベーターに乗りました^^エレベーター内の音声も宝塚仕様になっていましたよー

ということで今回の日記は完全に趣味のブログで申し訳ないのですが、
スカイツリーからみえる景色はとてもきれいした!宝塚の映像が流れるコラボは7月まで行っているようです!
天気が良い日に是非行ってみてください^^



東京スカイツリー

   

  2018年03月30日

<No 125>

■桜が咲きました♪

画像1 画像2

都内は桜が満開になり、もう散り始めてますね。
咲くまでに時間がかかるのに、あっという間に散ってしまい…。
近所の桜並木も、もう葉桜になっていて寂しいです。

さて、写真は桜ではなく……
岡山県で見た梅です。
3月の頭に有休をいただきまして、親戚の家に向かっている途中に寄った
場所で咲いていたので、撮ってみました。
空の青と桜のピンクが映えてていいなぁと自画自賛写真です笑

2枚目は親戚の家がある、兵庫県の玄武洞です。
天然記念物にもなっており、実物はとても大きく、壮大です!!
他にも、朱雀洞、青龍洞、白虎洞もあります。
この日は弟と二人で、小さい頃ぶりに訪れました。
小さいときすぎて、こんなところだったっけ??と二人で話したり
しましたが、小さい頃の記憶は当てにならないですね笑
二人で相当な枚数の写真を撮りました。
(ここには2枚しか載せられないので、梅と玄武洞写真1枚に厳選しました!)

玄武洞公園になっており、下には玄武洞ミュージアムもあります!
私が行ったときは残念ながらミュージアムは改装中で入れませんでした。
次回行ったときは入ろうと思います!

近くには城崎温泉もあります!
玄武洞からもタクシーで片道5分程で行けますので、城崎温泉に行く前に
観光してから、温泉にゆっくり入るのもありですよ!

日本海側なので、なかなか遠いかとは思いますが、足を運んでみてください♪



きのさき温泉観光協会公式サイト