★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜
2022年10月07日
<No 26>
■寒い
こんにちは、やっと少し涼しくなって秋らしく過ごしやすい気温だなぁと思っていたところでしたが、急に秋を通り越して冬が来てしまいましたね。
トレンチコートと慌てて長袖のシャツを引っ張り出してしまいました。
でも火曜日にはまた最高気温29度近くまで上がるようで…風邪をひいてしまいそうです
今年もあと約3か月かぁと一年の早さに驚きます、歳をとるごとに一年がすぎるスピードが速く感じます。若いころはそんな事思わなかったのになぁと、そんなところで自分が歳をとったことを実感しています。
そういえば学生の頃や社会人なり立ての頃は年末はオールで遊んだり、初日の出をみに行ったりしていましたが、ここ最近は普段と同じ時間に寝て、普段通りの生活をしています。夜中まで起きているのが辛くなってきました笑
来年の年明けは兵庫の宝塚で見たい演目があるので、遠征をするかとても悩んでいます…が行かないと後悔するだろうなぁと…東京で満足いく回数のチケットが取れれば兵庫まで行く必要もないのですがね…
そして先日家の近くで遅咲きのひまわりがあるということでひまわりとその近くのコスモスの写真を撮ってきました
もう秋なのにひまわりは元気に育っていました、台風が来た直後だったので若干折れてしまっている区画もありましたが…涼しい気温の中ゆっくりヒマワリをみられるのも不思議な気持ちになりましたが、暑くて解けそうになりながらみるよりもこっちの方がいいな、とおもったのでした。
2022年09月02日
<No 27>
■秋雨前線
こんにちは
最近は朝晩随分と涼しく寝る時もクーラーをつけなくても良いような日が続いています。やっと夏がおわってくれるのか、と一安心していたのですが今度は秋雨ですね、梅雨が来たみたいにジメジメした日が続いています。
暑くて汗が止まらないよりはまだマシですが、洗濯物が乾かないのには困ってしまいますね。台風もいくつかあるようで、2週間天気がずっと曇りと雨が続いていたので気持ちよく晴れるのはまだまだ先かぁと残念な気持ちになっています…。
先日8月31日で閉館してしまうということでお台場のチームラボへ行ってきました。お台場のヴィーナスフォート、大江戸温泉、大観覧車も閉館してしまうとの事でどうしたのかなと思っていたのですが、お台場周辺は事業用定期借地権の契約満了で閉館する施設が増えているようで…今後再開発があるのでしょうか。
高校生〜大学生時代にお台場に遊びに行くことも多かったので知っている施設が無くなってしまうのは寂しいです
去年はひたち海浜公園のコキアをみにいきたいとおもいつつ全く行くことが出来なかったので、今年こそはひたち海浜公園ではなくてもいいのでコキア畑(畑?)を見に行きたいなと思っています。
写真はお台場へ向かう途中のレインボーブリッジと先週の健康診断の帰りにたべたコメダのモーニングです
2022年08月19日
<No 28>
■苔テラリウム
今年ももうあと4ヶ月となりました。
猛暑?酷暑?もだんだんと和らいできて(いるような気がする)朝と晩は死にそうなほど暑い日はすくなくなってきていますね。
お盆はなんとなくお天気も良くなかったので何もせず家におりました。
テレビでは飛行機や新幹線高速道路のラッシュが〜と言うのをやっていて、意外と世間は出かけているんだなぁと思ったりしていました。
コロナが落ち着いたら旅行に行きたいです…これはもう何年も言っている気がしますね笑
コロナが流行り始めたころは、2年後もこんなに色々な事に制限がかかっているだなんて想像もしていませんでした。きっと来年には元通りになっているんだろうな、と軽く考えていたのが懐かしいです。
いつになったら昔の様に気軽に旅行に行ったり会いたい人に会ったりできるんでしょうね〜早く元通りになってほしい物です。
最近苔を育て始めました。苔テラリウムと言うらしいです。
真ん中にある石は水晶で、これからどんどん苔が育っていくようです。地道に霧吹きで水あげをしていきます。
小さなフィギュアや草をいれていくと可愛くなるみたいなので、苔が育ってきたら可愛く飾ってあげようと思います。ちなみに昔育てていたネギと同じシリーズのガチャガチャです。
そしてもう一枚の写真はさいきんたべたつるとんたんの肉うどんです、そこそこ並びましたが美味しかったです。
2022年07月29日
<No 29>
■鳴龍
あっという間に今年も半分以上が過ぎてしまいました。
大人になってからおどるくほど時が過ぎるのを早く感じます…
最近セミが転がっているのを頻繁に見かけるようになり早く夏が終わらないかなぁ…と思う日々です。
先日事務所の近くにある鳴龍というラーメン屋さんに行きました。
この鳴龍はミシュランの星を獲得している有名なラーメン屋さん、というのは知っていたのですが、コロナが流行る前はとにかく大行列💦暑かろうが寒かろうが雨だろうが雪だろうが大行列…でした(外国人の方も多かったので観光客さんも多かったのかもしれませんね!)
最近改装をしてしばらくお休みをされていたらくし、改装明けで少し列が落ち着いてやっと!食べることが出来ました♡
看板メニュー?の担々麺をいただきましたがとても美味しかったです
ひき肉の他にナッツも入っていて担々麺ではありますがあまり辛すぎず、麺もかなり細いのでするするとあっという間に完食してしまいました(麺が細かったので完食できてしまいましたが、麺の量自体は多かったと思います✨)確かにこれは並ぶよねぇ。と思いました…
改装した手だからなのか、改装前からなのかはわかりませんが、お店の中もとてもキレイで、ラーメン屋さんにありがちなテーブルの上にコンディメントやお箸など色々と置かれていてゴチャっとしているのもなく、必要なものは全てテーブルの下の引き出しにしまってあるのも清潔感があって素敵、と思いました!
是非また食べに行きたいと思います!
創作麺工房 鳴龍
.
2022年07月08日
<No 30>
■海老蒸し餃子
40度近い猛烈な暑さも少し治まり、朝晩は涼しい日が続いていますね
みなさま体調を崩されたりはしておりませんでしょうか
それでも今日も東京は最高気温33度とのことなので暑いはずですが、6月末の暑さに比べたら涼しくて良かった…と思ってしまうのだから恐ろしいですね
昨日は七夕でした
七夕にしては珍しくお天気が悪くなかったので、天の川がみえるかもしれないとベランダに出てみましたが、私が住んでいる地域はところどころ雲がかかっていて星すらもあまり見えませんでした、残念…
天の川はどこの方面に見えるとかあるのでしょうか、何も知らずにベランダから見える空を探していましたが…来年までに覚えていたら調べておこうかと思います。
先日平日に東京宝塚大劇場で観劇をしまして、その際に友人と前々から気になっていたティムホーワンという香港点心専門店にいってきました。
休日にいくとものすごい行列でいつもこれは並べないわ…とあきらめていたので、平日観劇の昼間ならそんなに並ばないだろうということで挑戦してみました
平日の3時前でしたが、大行列というほどではないにしろ外に人が並んでいてさすがミュシュランでもらっているだけあって人気なんだなぁと、感心してしまいました。
ベイクドチャーシューパオ(メロンパン?の中にチャーシューが入っているという人気商品)も美味しかったのですが、なにより海老の蒸し餃子がおいしく、中に入っているエビがプリプリしていてもうこれだけで良い…と海老大好きな私は言っていました(勿論他も美味しかったですが!)
お値段もお手頃でこれだけおいしいなら並ぶよねぇと納得でした。
Tim Ho Wan
写真は驚く程美味しかった海老の蒸し餃子と、あまり関係ないポピー畑のしゃしんです