★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜

  2018年12月06日

<No 106>

■みなとみらい

画像1 画像2

こんにちは!今年も残り25日となりました、あっというまですね…

昨日は12月にも関わらずとても暖かく、コートも冬物ではなくスプリングコートで出社しました。21時の天気予報で渋谷が20度あるとキャスターさんが驚かれていました、地球温暖化の影響ですかね…暖かいのは嬉しいですがなんだか季節がなくなってしまうような気がして寂しいです😢

さて、先日みなとみらいに宝塚を観に行きました✨
開演時間まで時間があったので少し山下公園を散歩しました!大学生の時は神奈川に住んでいる友達が多く、よくみなとみらい桜木町周辺で遊んできたので、懐かしかったです♡この間の大学時代の友人の結婚式もみなとみらいでした♡

そして写真の一枚目小さいのですが…船をつないでいるチェーンに鳥がびっっっしり止まっているんです!綺麗に並んでいて、一つの鎖?に一羽と決まっているようで、割り込みもせず並んでいてお行儀のいい鳥さんたちでした🐤
たくさん鳥が上のほうで飛んでいて鎖が空く順番待ちをしていてなんだか可愛かったです笑

天気が良くてきれいな写真が撮れましたが、やはりみなとみらいは夜が好きです。
夜はコスモワールドの観覧車が見えて、高いビルの電気がイルミネーションのようになっていて、さらにそれが水辺にうつったりして、初めてみたとき、すごくきれいだなと思った記憶があります♡

そして私は埼玉県民なので、なにより興奮するのが海!!です!!
久しぶりに行ったので見た瞬間に海だー!!と友達と大騒ぎしてしまいました🌊
夏も絶対に海にはいかないので…こうして少し遠くに行くと海があるぞ海があるぞとはしゃいでしまいます…磯の香りがした気がします笑

もうすこし時間があれば赤レンガの方にも行きたかったのですが、開演時間が来てしまったので観劇し、帰りは中華街で豚まんを買って食べながら関内の駅まで帰りました。想像より豚まんが大きくて13時過ぎに食べたのに夜までずっとおなか一杯でした(・ω・`)点心の食べ放題もすごくおいしそうだったので、今度は点心を食べたいです🥣🐼

中華街を歩いているときに花文字?とやらをみつけまして気になって気になって仕方がなかったのですが、ものすごい混雑をしてたので諦めました…でもすごくきれいですね。どんな意味があるんでしょうか。

3連休の初日だったので中華街はすごく混雑していて観光客だらけでした。
こんどはもっとすいている夕方〜夜にみなとみらいと中華街を満喫できたらなぁと思います。

私が次にブログを書くのは年明けになりそうなので…
皆様よいお年をお迎えくださいね^^


※今年の冬季休暇は12/29〜1/6までの予定です
決定しましたらHPのインフォメーションに掲載します!!

   

  2018年11月22日

<No 107>

■teamLab★Planets TOKYO

画像1 画像2


先日、友人と豊洲にあるteamLab★Planets TOKYOに行ってきました。
実は去年?あたりお台場でやってた時に気になってたのですが、なかなか行けず。
今年やっと行ける!となりまして♪
豊洲の方へ行ってきました。
(実はお台場にもあるのですが、今回は豊洲です!)

まず、行く前に事前に調べてみたところ靴を脱ぐ。素足で歩くと記載あり。
よく見るとひざ下くらいまで水があるところへ入るとのこと。
友達とこれはパンツスタイルで尚且つめくりあげられるものにしよう!
と決めていくことにしました。

チケットは事前に買っておくとラクチンです。
細かく入れる時間が決まっているので、行ける時間を指定します。
私は早めがいいのでは?と思い11時半ので入ることにしました。
中に入るとまず説明を聞きます。
そしてロッカーに荷物を全て預けます。
持ち込めるのはカメラ(水に濡れてしまう恐れがあるのでストラップや防水対策はしたほうがよいです)、スマホのみ。
他は全てロッカーへ。
手ぶらになるので見るのには楽でした。

部屋は全部で5つだったかな?
写真はその中の2つです。
光がとても綺麗でした。鏡面になっているのでパンツスタイルが一番望ましいです笑
キラキラしていて、色も変わったりと変化もあり、ぼーっと見ていられます。
もう一つの写真は先ほども書きました、水に入る部屋のものです。
水面に鯉や金魚が泳いでいるようで不思議な感じでした。
部屋は暗めなのでより水面が綺麗に見えます。
白い服を着ていると、服に魚が投影されたりして不思議な写真も撮れたりするかも?

全部説明してしまうと行く楽しみがなくなってしまいますので、是非体験してみてください!
最初にオープンしたときは待ち時間がかなりあったようですが、今は比較的待つこともなく入られると思います。
2020年の秋ごろまでは体験できるとのことなので、足を運んでみてください♪

teamLab★Planets TOKYO


今度はお台場も行ってみようかな?と考え中です。
展示しているものが違うので、見比べるのもいいかもしれません♪


   

  2018年11月15日

<No 108>

■我が家のお猫様

画像1 画像2

こんにちは✨
前回スタッフ日記を書いた時には段々涼しくなってきて…と書いておりましたが
もう寒く、冬ですね、気が付いたら今年もあと46日!早すぎます…

さて、この日記、読まれている方はなんとなくお気づきかと思いますが、2週間ごとにわたしももう一人とで交換で書いております🖋
2週間ごとなので大体ひと月に一回くらいのペースで書くのですが、このひと月の間にスタッフ日記に書くネタ、仕入れなきゃなぁと二人とも思いながら過ごしています笑

そして前回のスタッフ日記から約ひと月、気が付けばブログを書く日が迫っておりましてスマホの写真のフォルダを見ながら、なにしたかな〜何書こうかな〜と振り返ってみましたが、このひと月宝塚の観劇しかしておりませんでした…

いやいや、そんなことはないだろうと思い手帳を見返してみても書いてある予定は宝塚そして歯医者(先日とうとう親知らずを抜きました!)のみ…
今年を振り返るか!と思いましたが、まだもう一回年末にスタッフ日記を書くからまだ早いし…ということで今とてつもなく悩んでおります笑


特にどこへ行きましたというのがないので、飼っている猫について書きます🐱
我が家で飼っている猫はペットショップで売り物にならない子を引き取ってきたらしいのですが、(家に帰ったら急に猫がいて、経緯に全然詳しくないのです…)メインクーンという種類の猫です。

メインクーン(Maine Coon)は、イエネコの中でも大きな品種のひとつであり「ジェントルジャイアント(穏やかな巨人)」という愛称を持つ身体的な特徴と、その賢さと遊び好きなことでも知られている。長毛種である。(Wikipediaより引用)

だそうです。
確かにまだ3歳くらいなのですが、今の時点で今まで飼った猫よりもだいぶ大きいです、そしてモフモフしています。
手が長いから大きく見えるのか、本体が大きいのか…ちょっとわかりませんがとにかくふわふわで可愛くて仕方ありません。しつこく頬ずりしては噛まれております…

一枚目の写真が我が家に来て半年くらいの写真です。
まだまだ顔が赤ちゃんでとっても可愛い…目が真ん丸でお口がへの字なっているのかとてつもなく可愛いです…全体的にまんまるですね!

そして二枚めの写真はつい先日の写真です。だいぶ大人になった感じがします。
口元がしゅっとして目は真ん丸ではなくなりすこしきりっとしていますね。アーモンド型の目をしています。

こう並べてみるとずいぶんと大きくなったな…と感慨深いです笑
家に来たばかりの頃は片手に乗るくらいの大きさしかなくしっぽも私の小指と同じくらいの太さしかなくて、たいしてご飯も食べないし、何をしててもみゃぁみゃぁ泣いていたのでコイツ大丈夫なのか…と思っておりました。

今ではだっこするのも重たい…と思うくらいに大きくなり、しっぽもタヌキのようです。小さな時のように泣くことも少なくなりました。そして今まで遊んでいたねこじゃらし的なおもちゃでも遊んでくれなくなりました涙
大人になったんだなぁ…と嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。

毎日毎日帰っては可愛いね可愛いねと追い掛け回して最近私の顔を見ると逃げ出すようになりましたが笑
とっても可愛いうちの猫様なのでいつまでも元気に長生きしてほしいものです。


今回はこんな日記だったので次はお出かけをした日記をかけたらいいなぁとおもいます😊

それでは皆様急に寒くなりましたので風邪などひかれないようにお気をつけておすごしくださいねー☆






   

  2018年11月02日

<No 109>

■御朱印帳

画像1 画像2



趣味の話を書こうかと思います(といってもいつも趣味の話ですが笑)

最近はお寺に出かけることが少なく、御朱印帳が埋まってないのですが。
私の御朱印帳の紹介を♪
今は柄が結構いろいろありますが、私が買った当初は無地のが多く今一つ持っててテンションが上がらなかったのでカバーを買いました!
中身を撮り忘れてしまったので、外側だけ…笑
奈良で購入したので、鹿です。
柄も落ち着いていて、派手過ぎず持ち歩きやすい。
今は御朱印帳もいろいろな柄が出ているのでカバーで隠さなくてもいいかな?とは思うのですが、せっかく買った御朱印帳カバーをついついつけています。
もう2冊目にはなってるのですが、カバーを付けて利用。
最近そこにバンドを付けまして。
御朱印帳用のバンドなのでサイズもぴったり。
入館料のチケットなどもはさんでいるので、落とすこともなく便利で重宝しています♪

もう一枚は東大寺の写真を1枚。
9月に東大寺に行っていたので、その時のになるのですが笑
昔はお寺巡りをしても御朱印を集めていなかったので東大寺も持ってなかったなぁと思い拝観して、書いていただきました。
日付も入りますし、たまに見返すと思い出すので書いてもらうのはいいなぁと実感しています。

ちなみに旅行などで出かけるときはいつもカバンに入れてたりします。
ふらっと立ち寄ったとこでも素敵なお寺があると行きたくなるんですよね。
旅の記念にもなります。

寒くなってきましたが、そろそろ寺巡りを再開したいなと思います笑
以外と近場は行かなかったりするので、都内でも気になるところへ出向いて、東京散歩をしようと思います!
散策したら、次こそ中の御朱印のページを公開しようと思います!





   

  2018年10月22日

<No 110>

■エリザベート

画像1 画像2

段々と朝晩涼しくなってきて冬が近づいてきましたね。
もう今年もあと2ヶ月程で、一年があっと言う間だなぁと時の流れのはやさを感じます。学生の頃はこんな事思わなかったのに、年を取ると一年が早く感じると言いますが本当に年々過ぎていくスピードがはやくなっているように感じてもう自分若くないなと…

昨日は宅建試験でした!私は今年も受験したのですが、試験の結果はまぁ…笑
今年は宅建業法の法改正がいくつかあり、そこは必ず出るだろうと言われていたので重点的に勉強したところ、やはり問題になっていました。
直接点数にならないもの(四択の選択肢のひとつとか)もありましたが、ひとつでも自信をもってこれは違う、と思えるのは気持ちいいですよね。
勉強してよかったなと思います。

そして全然話は変わりますが、先日宝塚歌劇団月組公演「エリザベート」を観劇してまいりました♡

このエリザベート、世界でもとても有名なミュージカル作品でして、世界各国で上演されていて、日本では宝塚のほかに東宝で上演されたりしています!東宝版もいつか見てみたいです…

黄泉の帝王トートがオーストリア皇后エリザベートを愛してしまい、死が人を愛することがあっても人が死を愛することがあるのか!のようなストーリーなのですが(超絶端折った説明なので是非ウィキなどで調べてみてください♡)

私が宝塚に興味を持ち始めて初めてDVDで観たのがこのエリザベートでして、一生に一度は生で観てみたい!!と思っていたので、今回観劇できて本当に幸せでした…

豪華なドレスに豪華なセット、素晴らしい楽曲とストーリー…
3時間の上演時間が一瞬で終わってしまうくらい楽しかったです!

私がとても好きなのがマダムヴォルフのコレクションという場面でして、エリザベートの義理の母がエリザベートに国を乗っ取られるのを恐れてどうにかして彼女を止めるようと息子(エリザベートの旦那、皇帝ですね)に非常手段として愛人を売春宿から用意するという場面なのですが、とにかく色っぽくて怪しくて曲も一度聴いたら忘れられない!ピンクの照明で怪しい音楽に合わせて娼婦が皇帝を誘惑するのですがほんっっとうに可愛いんです!!これは誘惑されてもまぁ仕方ないよね、可愛いし…となるくらい皆可愛いのです。コルセットにフリフリのミニスカートに網タイツに可愛い髪飾りをつけてもう本当に…可愛い…みんな見たくて目が足りないとなります笑

話始めたらきりがないのでここまでにしておきますが…
エリザベートは宝塚ではよく再演されているので是非機会があれば観劇してみてください♡東宝版も近いうちに上演されるのでは…?と言われているので、そちらも上演されれば行こうとおもいます^^


 ♡ 宝塚歌劇団月組公演 エリザベート ♡

そしてお写真は開演前のタイトル幕のお写真と、日比谷シャンテで開催されているステージ衣装コレクションの雪組「SUPER VOYAGER!」デュエットダンスの時のお衣装です♡

スワロフスキーやスパンコールがたくさんついているので光があたるとキラキラしてとてもきれいでした♡水色の布の下と裏には雪組の組カラーである緑が使われているのが素敵です♡11/18までイベントはやっているので、もし日比谷に寄ることがありましたらお買い物ついでにのぞいてみてください!