★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜

  2014年12月06日

<No 196>

■今年も残り1ヶ月!

画像1 画像2

気がつくと、もう年の暮れですね。道端のイルミネーションを見ると、12月なんだなぁと意識させられます。12月と言うと、毎年必ず聞くのが「師走」という言葉です。その昔、僧侶が仏事で走り回る、という言い伝えから、今日に至るまで使われています。

ですが、12月を指す言葉は、師走以外にも呼び名が沢山あるそうで、少し調べてみました。

おうとう(黄冬)
おとづき(弟月)
かぎりのつき(限月)
くれこづき(暮来月)
ごくげつ(極月)
はるまちつき(春待月)
ばんとう(晩冬)
ひょうげつ(氷月)
ぼさい(暮歳)
ろうげつ(臘月)

こんなにあるんですね!(笑)なんとなくですが、12月をちゃんと表しているような言葉たちだと思います。ちょっとした豆知識になりました。

   

  2014年11月26日

<No 197>

■「くんち」

画像1 画像2

先日。
九州の北西部、長崎へ行っていきました。

ちゃんぽん、皿うどん、角煮まんじゅう、トルコライス。
ちょっぴりB級なグルメ陣にほっとする旅路でした。


ところで。
「くんち」というコトバを耳にしたこと、ありますか?


主に九州北部で行われる秋祭り。
収穫を感謝し奉納される催し、なんです。

その1つ。 長崎「くんち」!

10月初旬がその季節。
神社から御旅所までを目指して、
大きな神輿と20人ほどの担ぎ手達が、
長崎の街をずんずんと進んでいきます。


終点である神社では。
「龍踊(じゃおどり)」
「鯨の潮吹き」
「太鼓山(コッコデショ)」
「阿蘭陀万才(おらんだまんざい)」
「御朱印船(ごしゅいんせん)」

など、ポルトガルやオランダ、
中国、南蛮文化、紅毛文化の風合い
を色濃く残した独特な龍の勇ましい踊りや御朱印船。

ダイナミックな立体感!
龍が四方八方に踊りまわる様、差し迫る勢いが見ごたえのあるものでした。


秋の長崎にぜひ訪れたいスポット!
あぁ、またじっくり見てみたいなぁ。

   

  2014年11月19日

<No 198>

■夢の国産飛行機

画像1 画像2

今や技術大国の日本ですが、いよいよ本格的に「国産飛行機」が飛ぶようになります。三菱リージョナルジェット(MRJ)という呼称で、先日お披露目会がありました。

実は半世紀ほど前に、国産飛行機は存在していました。YS−11というプロペラ機です。「輸送機設計」との名前から「YS」と付けられ、官民一体となって製造されていました。
ただ、それ以降、設計士が不足していたり、外国からの圧力があったり等の憶測も流れ国産ジェット計画は終息していきます。しかし、実際のところは資金繰りや計画の中断などが理由で、国産飛行機は毎回幻となっていました。

そんな経緯もあり、今回のMRJはかなり期待を寄せられているようです。大きな特徴は「客室の快適さ」と「燃費の良さに伴う運賃の安さ」です。外見も洗練されていて、お洒落でかっこいいですね。
順調に行けば、3年後の2017年4〜6月には第一号機がANAに納品され、日本の空を飛ぶようです。いつか乗ってみたいです(笑)。

※写真はマイナビ様より
http://news.mynavi.jp/articles/2014/10/22/mrj/

   

  2014年11月13日

<No 199>

■東京上野ライン

画像1 画像2

東京に住んでいる方の多くが、朝の満員電車には苦労していると思います。
なかなか座ることができませんし、壁際に押し付けられることも多々あります。
そんな満員電車を少しでも緩和するために、JR東日本が「上野東京ライン」を設置するとの発表を先日しました。

現在、上野駅と東京駅の間には山手線・京浜東北線が走っています。
この間がとてつもなく混みあうのです。
どれくらい混むのか?と言うと、上野〜御徒町間で最高209%の乗車率を記録したことがあるほどです(!!)。一体どのような状況になるのか…想像できません。

今回の計画は、その対策として、通勤ラッシュの時間帯は高崎線・宇都宮線・常磐線も乗り入れる、とのこと。常磐線は品川駅で止まるそうなのですが、他2線は東海道線にも繋がるため、万が一寝坊して降り忘れたら…と思うと怖いですね(笑)。
将来的には羽田空港までの新線も考えられているそうで、どのような路線図になるか楽しみですね。

   

  2014年11月05日

<No 200>

■あきのさくら。

画像1

「十月桜」
この時期の桜が見頃です!
桜って春だけでは?...そう思われる方も多いのではないでしょうか。

実は先日、行ってきました。
埼玉県の神川町の山間(標高500メートル)の「城峯公園」です。
秋から初冬にかけてその花(約600本!)は咲きます。
11月現在、五分咲きで見頃でした。

木の枝には直径1センチ程の
淡い薄紅色の八重の桜が、公園の斜面を覆っていて、
その彩はとても、美しい情景でした。

赤や黄、深紅に色づく紅葉したモミジと
淡い桃色の桜との対比が、とても幻想的に感じました。


お時間がありましたら、ぜひ足を運んでみてください。